【2025年2月改良版】レクサス新型RXはなぜ人気?進化した価格・装備からグレードまで徹底解説!

LEXUS

ど~も!したらカーライフブログのしたらです!

さて今回ですが、1998年の初代登場以来、ラグジュアリーSUVのパイオニアとして市場を牽引し続けるレクサスRX。いやー正にSUV人気の頂点にいる車といっても過言ではないですよね!2022年に登場した5代目は、その地位を不動のものとしましたが、2025年2月27日に商品力をさらに高める一部改良を実施しました。

この改良では、元々高かった静粛性や走行性能をさらに磨き上げ、先進装備を拡充するなど、まさに「熟成」と呼ぶにふさわしい進化を遂げています。

・ほしいけどレクサスってそもそもいくらくらいなの?

・なんでこんなに人気があるの?

・オプションやグレードがいっぱいあって分からない、、またディーラーにいくのも億劫。。

そんな皆様、ご安心ください!こちらの記事をご覧いただければすべて解決できます!なぜ新型RXはこれほどまでに人々を魅了し続けるのか。本記事では、最新の改良点を踏まえながら、その人気の理由、最新価格、グレードごとの詳細な特徴、そして後悔しないためのオプション選びまで、徹底的に解説します。

したら
したら

レクサスって気軽のディーラーにもいきにくいイメージがありませんか??

ご安心ください!一緒に本記事で解決していきましょう!


第1章:人々を惹きつけてやまない「5つの理由」(2025年改良版)

新型RXが市場から高い評価を得ている背景には明確な理由が存在します。2025年2月の一部改良で、その魅力はさらに深まりました。

理由1:伝統と革新が融合したエクステリアデザイン

出典:レクサス公式

出典:レクサス公式

新型RXのデザイン核である「スピンドルボディ」は健在。ボディとグリルが一体化したシームレスな造形は、見る者に先進性を感じさせます。レクサスの代名詞ですよね!この完成されたデザインはそのままに、今回の改良では「version L」にダークグレーメタリック塗装の21インチアルミホイールがオプション設定され、選択の幅が広がりました。

したら
したら

顔つきをみればやっぱりレクサス!!って感じがしますよね。

個人的にはリアの造形が大好き・・いつか乗ってみてー!

【楽天1位】 掃除機 コードレス ハンディクリーナー 車載掃除機 車用掃除機 家 車 乾湿両用 usb カークリーナー 強力吸引 パワフル 超軽量 小型 コンパクト 充電式 6000PA 120W 家庭用 小型掃除機 室内 急速充電

価格:2540円~
(2025/10/10 14:06時点)
感想(1006件)

理由2:さらに深化・拡大した卓越した走行性能

新型RXはユーザーの多様なニーズに応える3つのパワートレインを揃えていますが、今回の改良でその「走り」は全方位的に進化しました。

  • 乗り心地と操縦安定性の向上:全グレードでサスペンションやシャシーのセッティングを最適化。車両の上下の揺れを抑え、よりフラットで上質な乗り心地と、ドライバーの意図に正確に応える操縦安定性を実現しました。
  • 後輪操舵システム「DRS」の適用拡大:従来はRX500hのみだった後輪操舵システム(DRS)を、「RX450h+」およびハイブリッドモデル「RX350h」のAWD車にも拡大設定。低速では驚くほど小回りが利き、高速では安定した走行を可能にするこの先進技術を、より多くのグレードで体感できるようになりました。

 ※レクサスの「DRS」とは「ダイナミックリヤステアリング」の略称で、ステアリング操作や車速に応じて後輪の切れ角を制御するシステムです。これにより、低速走行時の取り回し性向上(小回り)と、高速走行時の安定性向上(直進安定性)を両立させています。また、DRSは「レクサス・ダイナミック・ハンドリングシステム(LDH)」として、前輪の切れ角を制御するギヤ比可変ステアリング(VGRS)などと統合制御されることもあります。 

  • ドライバーとの一体感を高める制御:トップグレードの「RX500h」では駆動力特性が改良され、アクセル操作に対するレスポンスが向上。よりリニアで心地よい加速を味わえます。

理由3:「Tazuna Concept」と進化したインテリアの質感

手綱一本で馬と心を通わせるように、運転に集中できるコクピット思想「Tazuna Concept」は新型RXの魅力です。この人間中心の空間が、今回の改良でさらに進化しました。

  • 12.3インチフル液晶メーターを全車標準装備:従来は一部グレードでオプション設定だった大型の12.3インチ液晶メーターを全車に標準装備。視認性が大幅に向上し、より先進的で洗練された運転環境を提供します。

出典:レクサス公式

出典:レクサス公式

  • 室内空間の質感向上:センターコンソール前方にイルミネーションが追加され、輝度も向上。夜間の室内をより上質に彩ります。さらに「F SPORT」には、従来のブラックやダークローズに加え、新たにホワイトとブラックのコントラストが鮮やかな内装色が追加され、スポーティかつモダンな空間を選べるようになりました。

出典:レクサス公式

したら
したら

レクサスはこの内装もかっこいい!そりゃ人気やわ・・

理由4:磨き上げられた静粛性と世界トップレベルの安全技術

元々静粛性に定評のあったRXですが、今回の改良ではさらなる高みを目指しました。

  • 徹底したノイズ対策:エンジンノイズを低減するため吸音材を追加したほか、後席ドアにもアコースティックガラス(遮音ガラス)を採用。ロードノイズや風切り音の侵入を徹底的に抑え、後席の乗員まで含めた全ての人が快適に会話を楽しめる、ライバルを圧倒する静かな室内空間を実現しています。
  • 先進安全装備の拡充:「Lexus Safety System +」に加え、高度運転支援技術「Advanced Park(リモート機能付)」が「RX350 “F SPORT”」にも標準装備され、ほぼ全グレードで駐車の負担が大幅に軽減されるようになりました。

理由5:揺るぎないブランドへの信頼と高いリセールバリュー

レクサスブランドへの信頼と高い資産価値は不変です。今回の改良による商品力向上は、将来的なリセールバリューにもプラスに働くことが期待されます。


第2章:【2025年2月改定】最新の車両本体価格一覧

一部改良に伴い、装備の充実と原材料価格の高騰などを反映した新価格が設定されています。(2025年10月時点のメーカー希望小売価格、消費税込み)

グレードパワートレイン駆動方式価格(円)
RX500h “F SPORT Performance”2.4L ターボハイブリッドAWD¥9,030,000
RX450h+ “version L”2.5L プラグインハイブリッドAWD¥8,870,000
RX350 “version L”2.4L ガソリンターボAWD¥7,090,000
RX350 “version L”2.4L ガソリンターボFF¥6,680,000
RX350 “F SPORT”2.4L ガソリンターボAWD¥7,130,000

※上記以外にハイブリッドモデル「RX350h」もラインアップされています。


第3章:あなただけのRXを創る。主要メーカーオプション解説

改良で標準装備が増えましたが、個性を際立たせる魅力的なオプションは健在です。

  • パノラマルーフ(チルト&アウタースライド式)
    • 価格:¥181,500
    • 圧倒的な開放感はRXのラグジュアリーなキャラクターをさらに高めます。リセールにも有利な定番オプションです。
  • マークレビンソン プレミアムサラウンドサウンドシステム
    • 価格:¥284,900
    • 21スピーカーが織りなす立体的な音響空間は、移動時間を特別な体験に変えてくれます。進化した静粛性との相乗効果は絶大です。

出典:レクサス公式

  • “version L”専用 21インチアルミホイール(ダークグレーメタリック塗装)

出典:レクサス公式

  • 今回の改良で新たに追加。標準の切削光輝+ブラック塗装とは異なる、落ち着きと重厚感を足元に与えます。
したら
したら

マークレビンソンについてはあまり変化が分からないという声も多いみたい・・・


第4章:どれを選ぶ?全グレード徹底比較(2025年改良版)

改良点を踏まえ、あなたに最適なグレードを選びましょう。

RX500h “F SPORT Performance”:走りを極めた孤高の存在

出典:レクサス公式

  • 特徴:RXの頂点に立つパフォーマンスモデル。駆動力特性の改良やアクティブサウンドコントロール(ASC)**の追加で、五感に訴える運転の楽しさがさらに増しました。DRSによる俊敏なハンドリングも健在です。
  • こんな人におすすめ
    • 最新・最高の技術とパフォーマンスを求める方
    • F SPORT専用の新色「ホワイト」内装に惹かれる方

RX450h+ “version L”:賢さと上質さを兼ね備えたPHEV

出典:レクサス公式

  • 特徴:EVとしての静かな走りと、いざという時の力強さを両立。今回の改良でDRSが設定されたことで、街中での取り回しやすさと走行安定性が格段に向上。リアアコースティックガラスによる静粛性向上も、このグレードの魅力を最も引き立てます。
  • こんな人におすすめ
    • 環境性能と走行性能を高いレベルで両立させたい方
    • 自宅に充電設備があり、EVのメリットを最大限享受できる方

RX350 (“version L” / “F SPORT”):RXの本質を手軽に、かつ深く味わう

出典:レクサス公式

  • 特徴:軽快な2.4Lターボエンジンはそのままに、乗り心地と操縦安定性が向上し、走りの質感がワンランクアップしました。特に「F SPORT」はAdvanced Parkが標準装備となり、スポーティな見た目と日常の使い勝手を両立したいユーザーにとって死角のないグレードになりました。
  • こんな人におすすめ
    • RXの持つ世界観を、バランスの取れたパッケージで楽しみたい方
    • コストパフォーマンスを重視しつつ、最新の装備も妥協したくない方
したら
したら

RX350hがコスパ的にも一番おすすめ!

【レクサスRXの良い点】

1. 他を圧倒する内外装のデザインと質感

まず挙げられるのは、誰が見てもレクサスと分かる先進的で存在感のあるエクステリアです。ボディとグリルが一体化した「スピンドルボディ」は唯一無二のデザインで、所有する満足感を満たしてくれます。 内装も同様に、ドライバーが運転に集中できる「Tazuna Concept」に基づいた機能美と、上質な素材が生み出すラグジュアリーな空間が魅力です。2025年2月の改良で12.3インチの大型液晶メーターが全車標準となり、先進性がさらに高まりました。また、後席ドアにまで遮音性の高いアコースティックガラスが採用されるなど、徹底した静粛性へのこだわりが、移動時間をより上質なものにしてくれます。

2. 巨体を感じさせない卓越した走りと乗り心地

RXは単に豪華なだけでなく、「走り」の質が非常に高いのが特徴です。特に2025年2月の改良で、従来は最上級グレード限定だった後輪操舵システム「DRS」がPHEVモデルのRX450h+などにも拡大採用された点は大きなメリットです。これにより、全長約4.9mの大きなボディにも関わらず、街中では驚くほど小回りが利き、高速道路では抜群の安定性を発揮します。 パフォーマンス志向の「RX500h」、環境性能と滑らかさを両立した「RX450h+」、軽快なガソリンモデル「RX350」と、ライフスタイルに合わせて最適なパワートレインを選べるのも大きな強みです。

3. 世界トップレベルの先進安全技術とブランドへの絶大な信頼

高度運転支援技術「Advanced Park(リモート機能付)」がほぼ全グレードで標準装備されるなど、世界トップレベルの安全・快適装備が充実しており、運転が苦手な方でも安心して運転できる懐の深さがあります。 また、「レクサス」というブランドが持つ品質への信頼感、手厚いアフターサービス、そして非常に高いリセールバリュー(中古車としての価値)は、購入後の長期的な満足度と安心感に繋がる、見逃せない大きなメリットです。


【レクサスRXの気になる点】

一方で、購入を検討する際には以下のような点も考慮に入れると良いでしょう。

1. ボディサイズゆえの注意点

全長4,890mm × 全幅1,920mmという堂々たるボディサイズは、RXの魅力である一方、日本の道路環境では注意が必要な場面もあります。特に都市部の狭い路地や、古い機械式駐車場などでは、運転に気を使うかもしれません。DRSによる小回りの良さはありますが、購入前には必ず普段使う道や駐車場でサイズ感を確認することをおすすめします。

したら
したら

日本では1850mmを超えると駐車場とかにも気を遣うレベルと一般的には言われてます!

例えばコインパーキングやマンションのパレット駐車場とかも1850mm制限があったりするので要チェック!!

2. 燃費性能

PHEVの「RX450h+」は優れた燃費性能を誇りますが、走りの楽しさを重視したガソリンターボの「RX350」や、パフォーマンスモデルの「RX500h」は、燃費を最優先する方には不向きかもしれません。ご自身の年間走行距離や、燃料代への価値観を考慮してパワートレインを選ぶ必要があります。

3. 人気モデルゆえの納期

レクサスの人気車種、特にRXは世界的に需要が高く、注文してから納車されるまでに時間がかかる傾向があります。2025年2月に改良されたばかりの最新モデルとなると、グレードやオプションによっては長い期間待つ可能性も考慮しておくと良いでしょう。具体的な納期については、販売店への確認が必須です。

4. 先進機能への「慣れ」

室内の多くの操作は、14インチの大型タッチディスプレイに集約されています。非常に高機能で先進的ですが、これまで物理スイッチが多い車に乗っていた方にとっては、最初は少し戸惑う場面があるかもしれません。とはいえ、これは慣れの問題が大きく、使いこなせば非常に快適な機能です。

2025年2月の一部改良を経た新型レクサスRXは、もはや単なるマイナーチェンジとは呼べないほどの「深化」を遂げました。特に、これまで上位グレードの特権だったDRSの適用拡大や、全車標準となった12.3インチ液晶メーターは、RX全体の価値を大きく引き上げています。

静粛性、乗り心地、装備、そして走りの楽しさ。そのすべてにおいてライバルとの差をさらに広げた新型RX。この記事を参考に、ぜひご自身のライフスタイルに最適な一台を見つけ、その進化した姿をディーラーで体感してみてください。後悔のない、最高の選択ができることをお約束します。

まとめ

ここまで見てきていかがでしたでしょうか?RXの人気の秘訣も理解出来たのではないでしょうか。昨今のSUV人気の中の王みたいな位置ですのでのってみたいななんで思う方も多く見えると思います。

是非記事を参考にしつつまずはディーラーへ試乗にいってみてください!

とはいえ、分かります・・心の声が聞こえます笑 高い!!!!!笑

新車の購入となると、頭金などの初期費用や、毎年の税金、数年ごとの車検費用など、何かと物入りですよね。

もし費用面で一歩踏み出せないでいるなら、購入以外の選択肢として「カーリース」も賢い方法の一つです。

例えば、ニコニコカーリース「ニコノリ」では、頭金0円、ボーナス払いもなしの月々定額で憧れのセレナに乗ることも可能です。まずはWebサイトで、希望のグレードが月々いくらになるのか、気軽に料金シミュレーションをしてみてはいかがでしょうか。

▶︎ 月々1万円台から新車に乗れる!ニコノリの公式サイトはこちら

ではまた次回の記事でお会いしましょう~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました