ど~も!したらカーライフブログのしたらです!
さてさて今回ですが、2025年10月21日、トヨタ自動車はランドクルーザーファミリーの新たなラインナップとして、新型「ランドクルーザー“FJ”」(ランクルFJ)を世界初公開しましたー!!「ランクルミニ」として長らく噂されてきたこのモデルは、シリーズで最もコンパクトなボディサイズと、自分らしく楽しめるカスタマイズ性を武器に、2026年年央の国内発売を予定しています。その注目の詳細を徹底解説します。
また今回は近いモデルでもランクル250との違いなんかもあわせながら解説していきますので是非参考にしてください!
|  | ☆ keeper技研 ダイヤモンドキーパー 水垢除去 水アカ取り ボディガラスコーティング剤 75ml カー用品 送料無料 更に割引クーポン \レビューキャンペーン開催中/ 【Levicam】 価格:5980円 | 
 
■第4のランクル、コンセプトは「Freedom & Joy」

新型ランクルFJは、既存の「300(フラッグシップ)」「250(中核)」「70(ヘビーデューティ)」に加わる、第4のランドクルーザーとして登場しました。
その車名“FJ”が示す通り、コンセプトは「Freedom & Joy(自分らしく楽しむ自由)」。ランドクルーザーの伝統である「信頼性・耐久性・悪路走破性」を継承しつつも、より多くの人々の生活に寄り添い、ランクルのある自由な楽しみ方を提供することを目指しているとのこと!
■主要諸元(プロトタイプ)
まずは判明している車両スペック(プロトタイプ)を見ていきましょう。
| 項目 | スペック | 
| 全長 | 4,575mm | 
| 全幅 | 1,855mm | 
| 全高 | 1,960mm | 
| ホイールベース | 2,580mm | 
| エンジン | 2.7L ガソリン「2TR-FE」 | 
| 最高出力 | 120kW (163PS) | 
| 最大トルク | 246Nm | 
| トランスミッション | 6速AT | 
| 駆動方式 | パートタイム4WD | 
| 最小回転半径 | 5.5m | 
| 乗車定員 | 5名(2列シート) | 
兄貴分にあたるランクル250(全長4925mm)より約35cmも短く、ホイールベースも27cm短い設定です 。
一方で、全幅は1855mmあり、一般的なマンションの立体駐車場(1.85m制限)には入らない可能性が高い点は注意が必要です 。
ジムニーノマド(5ドア)と比較すると70cm近く長い ものの、最小回転半径はFJが5.5m 、ノマドが5.7m と、FJの方が小回りが利くという逆転現象も指摘されています。
■デザイン:レトロモダンと「自分らしさ」

エクステリアは、まさに「フューチャーレトロ」。ランクル250と同様に、「丸目ヘッドライト」と「角目(コの字型)ヘッドライト」の2つのフロントフェイスが公開されており、好みに合わせて選べる可能性が高そうです。
リアデザインは、伝統のサイドヒンジ(横開き)式バックドアに、スペアタイヤを背負う王道のオフロードスタイルを採用しています。

最大の魅力は「カスタマイズ性」。前後バンパーは分割・交換可能な構造となっており、修理のしやすさだけでなく、オーナーが自由にカスタムできる余地を残しています。会場ではシュノーケルやパイプ式サイドステップを装着したモデルも展示され、タフなスタイルへの期待が高まります。

したらはやっぱり丸目が大好きかな!
みんなはどちらが好きかコメントで教えて!
|  | 価格:490円 | 
 
■インテリア:タフギアを貫く「あえて」の選択

内装はランクル250にも通じる、タフで機能的なデザインです。水平基調のダッシュボードは視界が良く、スイッチ類も直感的に操作できるよう大型化されています。
しかし、最大の注目点は「パーキングブレーキ」です。
新型ランクルFJは、あえて電動パーキングブレーキ(EPB)を採用せず、昔ながらの「ハンドレバー式(手引き式)」を採用しています。これは、悪路や極寒地での信頼性や整備性を最優先する、ランクルの哲学を体現した「機能のための選択」と言えるでしょう。いやこれでいいんです!
快適装備としては、シートヒーターやステアリングヒーターのスイッチが確認できましたが、一方でシートベンチレーション(クーラー)や後席センターアームレストは見当たらず、ラグジュアリーさよりも実用性を重視した割り切りが感じられます。正にタフ仕様でこちらも割り切っていて良いと思います!

こういうタフ仕様はこれでいいと思う!
■サイズと走破性:驚異の小回りと「70」譲りの足腰
ボディサイズは、全長4,575mm、全幅1,855mm。兄貴分にあたるランクル250(全長4,925mm)より約35cmも短く、取り回しは格段に向上しています。
特に注目すべきは最小回転半径5.5mという数値。これはランクル250(6.0m)を大幅に下回り、ジムニーノマド(5ドア/5.7m)すら凌ぐ小回り性能です。
プラットフォームは、ハイラックスなどで実績のある「IMVシャシー」をベースにショートホイールベース化。ラダーフレーム構造、パートタイム4WD、そしてリアデフロック機構も備え、ホイールアーティキュレーション(タイヤの浮きにくさ)は「ランクル70同等」の性能を確保していると発表されています。やばい・・・
パワートレイン:2.7Lガソリン(250と共通)で走りは?
搭載されるパワートレインは1種類のみと見られています。
- 2.7L ガソリンエンジン + 6速AT:
- スペック(160馬力/246Nm)はランクル250のガソリンモデルと全く同じものが搭載されます 。
- 250では「遅い」との評価もあるため走りが懸念されますが、FJは250より軽量なため、そこまでパワー不足は感じることはないのではないかと考えます。
 
- ディーゼル: 日本市場への初期導入はなさそうだと言及されています
■価格と発売時期:最大のライバルは「都市型SUV」?
新型ランドクルーザー“FJ”の日本国内での発売は2026年年央頃(7月〜9月頃)と予定されています。生産はタイで行われるとのことです。
最も注目される車両価格については、現行シリーズで最も安価なランクル70(480万円)を下回る価格を目指していると報じられています。
これが実現すれば、スタート価格は400万円台前半〜中盤になる可能性も。そうなれば、ハリアーやエクストレイルといった人気の都市型SUVと真っ向から競合することになり、すさまじい争奪戦となることは間違いなさそうですね!
■まとめ
新型ランドクルーザー“FJ”は、ただの「小さなランクル」ではありません。伝統のラダーフレームと本格的な4WD性能を持ちながら、カスタマイズの自由度と、現実的なサイズ・価格帯を手に入れた、まったく新しいエントリーモデルです。
まずは2025年10月30日から開催される「ジャパンモビリティショー2025」での実車展示に注目していきましょ!
それではまた次回の記事でお会いしましょう~!
|  | 価格:1690円 | 
 
      
 
  
  
  
  

コメント