ど~も!したらカーラフラボ運営のしたらです!
2025年9月1日、トヨタの人気コンパクトカー「アクア」が待望のマイナーチェンジを発表しました!個人的にもすごく気になってました!ようやくですね・・・
今回の改良では、特にデザインの刷新やあの待望の最新装備の採用など、多岐にわたるアップデートが施されています。
この記事では、新型アクアの魅力を深掘りし、先代モデルからの変更点、価格、燃費、グレード比較、そして注目のオプション装備まで、詳しくご紹介します。これからアクアの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
それでは全貌解説していきます!
先代からの主な変更点:デザインと価格
今回のマイナーチェンジで、アクアはよりスタイリッシュで先進的なモデルへと進化しました。まるでプリウスのような見た目、そして最近のトヨタのトレンドでもあるハンマーヘッドデザインですよね!ついにアクアにも搭載されました。
エクステリアデザインの変更
- ハンマーヘッドデザインの採用: トヨタの最新デザイン言語である「ハンマーヘッド」をフロントに採用し、よりシャープでスポーティな印象になりました。
- リアデザインの刷新: リアコンビネーションランプのデザインも変更され、エンブレムも刷新されています。
- 取り回し性の向上: ドアミラーの全開時の車幅が30mm縮小され、狭い道でのすれ違いや駐車がしやすくなりました。


こちらは上級グレードZになりますがどうでしょうか?まるでフロントだけみると現行プリウスみたいでめちゃくちゃかっこいいですよね!
インテリアと装備の進化
- 待望の電動パーキングブレーキ+オートブレーキホールド機能: これまでの足踏み式から、スイッチ操作の電動パーキングブレーキに変更。信号待ちなどでブレーキペダルから足を離しても停車状態を維持できるオートブレーキホールド機能も搭載し、運転の疲労を軽減します。こちらはよく比較される日産ノートやホンダフィットにも搭載されておりなぜアクアにはないんだという声がものすごく多かったのですが、今回の改良にて待望と搭載となりました!!
- 大型ディスプレイとコネクティッドナビ: ディスプレイオーディオは8インチと10.5インチの2サイズを設定。「G」「X」「U」グレードではモニターサイズが8インチに拡大されました。最新のコネクティッドナビに対応し、リアルタイムの交通情報を取得できます。
- メーターディスプレイの大型化: メーターディスプレイのサイズが7インチに拡大され、視認性が向上しました。これまでは4インチほどで少し古臭さもありましたがこれだと最新モデル感も感じられますしなにより見やすくて良いですね!

価格の変更
装備の充実化に伴い、各グレードで価格が改定されています。
- Xグレード: 2,486,000円~※マイナーチェンジ前から+340,000円
- Gグレード: 2,654,300円~※マイナーチェンジ前から+360,300円
- Zグレード: 2,824,800円~※マイナーチェンジ前から+259,800円
※今回のマイナーチェンジで「GR SPORT」「特別仕様車Raffine」グレードは廃止
いや~高い!!笑 30万ほどの値上げ予想の通りではありますがおそらく乗り出し300万近い金額になるのではないかと思います・・・
特に今回はオートパーキングやブレーキホールドに加えて安心装備の充実等やデザインやメーターの刷新等盛り沢山の内容加味すると致し方ないとは思います。
いつも思いますが個人的にはオートクルーズの自動運転はオプションとかにならないのかなとも思います笑
グレード比較:あなたに合ったアクアの選び方
新型アクアの主なグレードは「X」「G」「Z」の3つです。それぞれの特徴を比較し、あなたにぴったりの一台を見つけましょう。
グレード | 特徴 | こんな人におすすめ |
X | ・最も燃費性能が高い・必要な装備をオプションで追加可能 | ・燃費を最優先したい方・コストを抑えつつ、自分好みにカスタマイズしたい方 |
G | ・装備と価格のバランスが取れた売れ筋グレード・快適装備が充実 | ・コストと装備のバランスを重視する方・快適なドライブを楽しみたい方 |
Z | ・最上級グレード・10.5インチ大型ディスプレイやアルミホイールなど豪華装備が標準 | ・デザインや質感、先進装備にこだわりたい方・上質な室内空間を求める方 |
ポイント
- コストパフォーマンス重視なら「X」: 最も燃費が良く、価格も抑えめです。約7万円の「コンフォートパッケージ」を追加すれば、「G」グレードに近い快適装備を手に入れることができます。
- 迷ったら「G」: 装備と価格のバランスが良く、多くの方に満足いただけるグレードです。
- 高級感を求めるなら「Z」: 最上級グレードならではの豪華な内外装と先進装備が魅力です。
気になる燃費は?
新型アクアは、世界トップレベルの燃費性能を誇ります。
グレード | 駆動方式 | 燃費(WLTCモード) |
X | 2WD | 34.6km/L |
G | 2WD | 33.6km/L |
Z | 2WD | 33.6km/L |
各グレード | E-Four(4WD) | 30.0km/L |
※燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。
最も燃費が良いのは「X」グレードの2WDです。燃費を最優先する方は「X」グレードを選ぶと良いでしょう。
注目のオプション装備
新型アクアでは、さらに快適で安全なドライブを実現するためのオプションが充実しています。
- Toyota Safety Senseの機能向上:
- プリクラッシュセーフティが夜間の自転車や昼間の自動二輪車も検知可能に。
- 運転状況に応じたリスクを先読みし、運転操作をサポートする「プロアクティブドライビングアシスト」を搭載。
- 快適装備:
- コンフォートパッケージ(Xグレード): 運転席・助手席のシートヒーターなどがセットになった人気のパッケージです。
- ナノイーX: 室内を快適な空気環境に保ちます。
- アクセサリーコンセント(AC100V・1500W): 災害時などの非常時に電力を供給できます。
まとめ
マイナーチェンジによって、トヨタ・アクアはデザイン、装備、安全性能の全てにおいて大きな進化を遂げました。特に、電動パーキングブレーキの採用は、日常の運転をより快適にしてくれる嬉しいポイントです。
この記事を参考に、ご自身のライフスタイルや予算に合った一台を見つけてください。興味を持たれた方は、ぜひ一度お近くのトヨタ販売店で実車を体感してみてはいかがでしょうか。
私もアクアオーナーで今回の改良はすごく羨ましいのが本音です笑
それではまた次回の記事でお会いしましょう!
コメント