ど~も!したらカーライフブログのしたらです!
さて今回は「ちょうどいいSUV」として市場を席巻してきたトヨタ・カローラクロスが、2025年5月23日にマイナーチェンジと言えるほどの大規模な一部改良を実施しました。とても魅力的な改良でした!!
内外装デザインの刷新、待望のスポーティグレード「GR SPORT」の追加、そしてトヨタ初の先進機能まで搭載し、その魅力と商品力はネクストレベルへと進化しています。
この記事では、そんな新型カローラクロスのすべてを、最新の改良ポイントを中心に徹底的に解説します!
今年度発売予定のトヨタRAV4の記事も上げてますのでよければあわせてご覧ください。
【速報】新型RAV4登場!旧型との違いは?個性際立つ3グレードを徹底比較解説!
|  | 価格:5280円 | 
 
  【2025年5月改良】ココが激変!5つの超進化ポイント
今回の改良はまさに「激変」。特に注目すべき5つの大きな進化点をご紹介します。

これは改良レベルではない!!笑
1. デザイン刷新&全車ハイブリッド化!
エクステリア、特にフロントフェイスのデザインが大幅に変更されました。バンパーとヘッドランプのデザインを刷新し、ボディ同色のグリルを採用することで、より都会的で洗練された上質な表情へと生まれ変わっています。 さらに、従来のガソリンエンジンモデルが廃止され、全グレードが環境性能と走りに優れるハイブリッド(HEV)に一本化されました。
何よりライトとグリル格好良すぎませんか・・・このグリルはクラウンエステートのような感じでレクサスも似たようなグリル展開がされてます。今後のトヨタの顔になりそうです!



したらはこのハニカムグリルが大好きなんです・・
カローラクロス欲しいよ~
2. 待望のスポーティグレード「GR SPORT」が新登場!
多くのファンが待ち望んでいた、走りに特化した「GR SPORT」が新たに追加設定されました(8月発売予定)。専用の内外装デザインに加え、足回りやボディ剛性の専用チューニングが施され、よりスポーティで応答性の高い走りを楽しむことができます。
3. トヨタ初!未来の安全機能「シグナルロードプロジェクション」
トヨタとして国内で初めて採用された注目の新機能です。右左折時に、フロントのウインカー(方向指示器)と連動して路面に矢印の光を投影。見通しの悪い交差点などで、歩行者や自転車に車両の動きを直感的に伝え、事故のリスクを低減します。こちらは今後当たり前の機能になっていきそうな気がします!


国内初機能とのことでこれから検証が行われてどんどん実装が進むのかな?
みなさんはこちらどう思いましたか?
4. 雪道に強い!新開発「SNOW EXTRAモード」
4WD(E-Four)車には、雪道での走行安定性をさらに高める「SNOW EXTRAモード」が新設されました。従来の発進時などに加え、レーンチェンジ時などにも後輪への駆動力配分を最適化。滑りやすい路面でも、より安心感の高い走りを提供します。

5. 内装の質感と先進装備もアップデート
シフトノブやセンターコンソール周辺のデザインが見直され、質感が向上。また、最上級グレード「Z」と新設の「GR SPORT」には、10.5インチの大型ディスプレイオーディオPlusが標準装備されるなど、先進装備もさらに充実しました。

【基本解説】カローラクロスはどんな車?
カローラクロスは、世界的なベストセラーカー「カローラ」シリーズ初となるSUVモデルです。都会的なデザインと、SUVならではの高い走破性、そして広々とした室内空間と荷室を兼ね備えています。
- 絶妙なボディサイズ:大きすぎず小さすぎないサイズ感で、街乗りでの取り回しも楽々。
- 広い室内と荷室:クラストップレベルの荷室容量を誇り、アウトドアや家族での遠出にも最適。
- 優れた燃費性能:定評のあるハイブリッドシステムで、お財布にも優しい。
- 高い走行性能:TNGAプラットフォームによる安定した走りと快適な乗り心地。
ヤリスクロスでは少し小さい、RAV4では大きすぎると感じる方に、まさに“ジャストフィット”する一台です。
グレード体系と価格一覧
ガソリン車が廃止され、新たに「GR SPORT」が加わった最新のグレードと価格体系です。
| グレード | エンジン | 駆動 | 価格(税込) | 
| GR SPORT | HYBRID (2.0L) | 2WD | 3,689,000円 | 
| Z | HYBRID (1.8L) | 2WD | 3,430,000円 | 
| E-Four | 3,689,000円 | ||
| S | HYBRID (1.8L) | 2WD | 2,980,000円 | 
| E-Four | 3,239,000円 | ||
| G | HYBRID (1.8L) | 2WD | 2,760,000円 | 
| E-Four | 3,019,000円 | 
※2025年9月時点の価格です。
【グレード比較】あなたに合うのはどれ?GR SPORT・Z・S・Gの違い
パワートレインはGR SPORTのみ2.0L、その他は1.8Lとなります。主な違いは内外装と快適装備です。
| 装備 | GR SPORT (新) | Z (最上級) | S (中間) | G (標準) | 
| パワートレイン | 2.0L HYBRID | 1.8L HYBRID | 1.8L HYBRID | 1.8L HYBRID | 
| 外装 | 専用デザイン | 新デザイン | 新デザイン | 新デザイン | 
| ホイール | 18インチ専用アルミ | 18インチアルミ | 17インチアルミ | 17インチスチール | 
| ヘッドランプ | Bi-Beam LED | Bi-Beam LED | Bi-Beam LED | LED | 
| メーター | 7インチTFT | 12.3インチ液晶 | 7インチTFT | 7インチTFT | 
| ディスプレイ | 10.5インチ | 10.5インチ | 8インチ | 8インチ | 
| シート | 専用スポーツシート | 本革+ファブリック | ファブリック | ファブリック | 
グレード選びのポイント
- GR SPORTがおすすめな人
- 「他の人とは違う、スポーティな走りやデザインにこだわりたい」
- パワフルな2.0Lハイブリッドの走りを体感したい。
 

- Zグレードがおすすめな人
- 「走りも見た目も快適性も、全てにおいて最上級の満足感が欲しい」
- 12.3インチのフル液晶メーターなど、先進的な装備を重視する。
 

- Sグレードがおすすめな人
- 「価格と装備のバランスを最も重視したい」
- アルミホイールなど、見た目の満足感は押さえつつ、コストも意識したい方に最適。
 

- Gグレードがおすすめな人
- 「新型カローラクロスの基本性能を、できるだけコストを抑えて手に入れたい」
- 日常の足としての使い方がメインで、シンプルな装備で十分と考える方。
 


したらはZグレードが気に入りました!
みなさんはどうですか?
【オプション解説】これだけは付けたい!おすすめオプション
今回の改良で装備は充実しましたが、さらに満足度を高めるなら以下のオプションがおすすめです。
| おすすめオプション | 価格(税込) | おすすめポイント | 
| パノラマルーフ | 110,000円 | 車内が明るく開放的になり、満足度が非常に高い人気オプション。リセールにも有利。(S, Z, GR SPORTに設定) | 
| シグナルロードプロジェクション | 設定による | トヨタ初の先進安全機能を体感したいならぜひ。安全意識の高い方におすすめ。(設定グレード要確認) | 
| ブラインドスポットモニター(BSM) 等 | 設定による | 安全装備パッケージ。車線変更時や後退時の事故リスクを大幅に低減。(G, Sに設定、Z/GR SPORTは標準) | 
| パノラミックビューモニター | 27,500円~ | クルマを真上から見たような映像で駐車をサポート。運転が苦手な方には特におすすめ。 | 

パノラマルーフっていつか付けてみたいなー
開放的で気持ちよさそう!!
まとめ
2025年5月の大幅改良を経た新型カローラクロスは、単なる「ちょうどいいSUV」から、「デザイン・走り・安全・先進性」のすべてにおいて一歩先を行くSUVへと見事に昇華しました。
特に、全車ハイブリッド化と新グレード「GR SPORT」の追加は、ユーザーの選択肢を広げ、新たな魅力を加えています。 新しくなったエクステリアデザインと、トヨタ初の先進機能をぜひショールームで体感し、その進化に驚いてください。
それではまた次回の記事でお会いしましょう~!
|  | 価格:11000円 | 
 
      
 
  
  
  
  

コメント